海上保安資料館横浜館の見どころは?北朝鮮工作船の展示見学やグッズなど
みなとみらいには「海上保安資料館 横浜館」があります。赤レンガ倉庫のすぐ近くにあるので、ついでに寄れる無料のスポット。北朝鮮工作船(不審船)が展示されており、海上保安庁についても知ることができます。海保のグッズも販売。見…
みなとみらいには「海上保安資料館 横浜館」があります。赤レンガ倉庫のすぐ近くにあるので、ついでに寄れる無料のスポット。北朝鮮工作船(不審船)が展示されており、海上保安庁についても知ることができます。海保のグッズも販売。見…
横浜三塔のひとつ「横浜市開港記念会館」は、別名ジャックの塔とも呼ばれます。 建物内にあるステンドグラスが見どころのひとつ。 歴史的建築物なので、観光として見ておきたいスポット。 無料なのもうれしい。 駅から近いので、アク…
「大佛次郎(おさらぎじろう)記念館」を訪れました。 横浜生まれで、無類の猫好きとして知られている作家の記念館です。 館内には、猫に関する展示もあります。 港の見える丘公園にあるので、散策ついでに寄れます。 見学し、グッズ…
みなとみらい京急本社にある「京急ミュージアム」は入場無料の施設です。 令和2年(2020)1月21日にオープン。 昭和初期の京急電車、ジオラマ、運転シミュレーション体験、押して遊べるボタンなどあります。 コンパクトながら…
日本大通りにある「横浜ユーラシア文化館」を見学しました。同じ建物にある「横浜都市発展記念館」とセットでの見学です。日本大通り駅直結なので、周辺を観光する前に寄るのもおすすめ。ユーラシア文化館は写真撮影が可能になっていまし…
横浜情報文化センターの隣接施設「横浜都市発展記念館」を訪問したので、展示の見どころを紹介します。日本大通り駅直結なので、行きやすくてうれしい。「横浜ユーラシア文化館」と同じ建物内にあります。建物自体も、旧横浜市外電話局(…
みなとみらいの日本丸メモリアルパークにある「横浜みなと博物館」を訪れました。 平成21年(2009)横浜開港150周年事業で旧・横浜マリタイムミュージアムをリニューアルして誕生。 横浜港をテーマにした博物館で、展示が充実…
横浜山手の西洋館が集まる人気エリアに「ブリキのおもちゃ博物館」があります。 博物館と言ってもこじんまりとしたかわいいお店。 同じ敷地には「クリスマストイズ」という一年中クリスマスのお店もあります。 ブリキのおもちゃ&クリ…
みなとみらいにある「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の無料エリアを見てきました。 ショップ&フードレストランがあり、アンパンマングッズが豊富にあります。 一番の目的は、ジャムおじさんのパン工場でキャラクターパンを購入…
横浜の観光名所である日本郵船氷川丸と一緒に、セットで見学するのがおすすめの日本郵船歴史博物館。 みなとみらい新港地区にほど近い、馬車道エリアにある横浜郵船ビルの1Fにあります。 氷川丸が船内見学と氷川丸のみの歴史なのに対…