【新高島】舎鈴(横浜ゲートタワー店)でつけ麺&ラーメン食べてみた!休日は穴場でおすすめ

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」の外観

みなとみらい・新高島にある「舎鈴横濱ゲートタワー店」でランチ
新高島駅を出てすぐの場所で、横浜駅からも近いです。
舎鈴はつけ麺がおすすめのようですが、ラーメンもあります。
横濱ゲートタワー店の様子(注文方法・食べ方)、訪問時のメニュー、注文したつけ麺&ラーメンを紹介します。

スポンサーリンク




舎鈴(横濱ゲートタワー店)の場所

横濱ゲートタワーの1階にあります。

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」の外観と周辺の様子

みなとみらい線「新高島駅」1番出口(上写真・右奥)を出て、直進すると到着

横浜駅東口からも歩いて来れます。

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」の外観

お店の外観はガラス張りなので、混み具合が分かりました。

横濱ゲートタワーには、遊びスポットとしてプラネタリウム(コニカミノルタ)があります。

「舎鈴」と横濱ゲートタワー店について

舎鈴はつけ麺のイメージがありますが、ラーメンもあります。

公式HPに、つけめんは「魚介出汁と豚・鶏の動物スープの旨味を重ねたあっさり系Wスープ」と記載。

松富士食品という会社が運営するラーメンブランドのひとつ。
東京をはじめ、関東を中心に店舗を展開しています。
六厘舎とは姉妹店。

横浜の店舗は4店舗(2025.3月時点)です。
*舎鈴 横浜ポルタ店(横浜駅東口・ポルタ地下街)
*舎鈴 横濱ゲートタワー店(新高島・みなとみらい)
*舎鈴 キュービックプラザ新横浜店(新横浜駅)
*舎鈴 アピタ長津田店(横浜市緑区)

「舎鈴横濱ゲートタワー店」は、2023年6月30日にオープンしています。

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」店内の様子(テーブル、カウンター席など全体の様子)

横濱ゲートタワー店の店内は広く、カウンター席、テーブル席がありました。

平日はビジネス街でもあるので、ランチの時間は会社員が多く混んでいました。
休日は、空いています。

ハマくま
人通りが少なく、ちょっと隠れた位置にあるので穴場。
横浜駅にある横浜ポルタ店が混んでいる場合、こちらを選択肢にしても良さそう。

舎鈴(横濱ゲートタワー店)のメニュー

つけ麺とラーメン(中華そば)があります。

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」店頭に置かれたメニュー看板

2025.3月時点

店頭メニューを眺めて、生七味つけめんが気になりました。

【店頭で紹介されている主なメニュー】
*つけめん
*生七味つけめん
*坦々つけめん
*ラーメン
*ニララーメン

券売機メニューには、味玉、特製など他にもありました。
季節による期間限定メニューもあります。

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」券売機のラーメンメニュー

券売機は、現金や交通系ICカードが利用できます。

つけ麺のほうが茹で時間がかかります。

注文方法・食べ方

初めて訪問したとき、スープ割りの場所など分からないこともあったので紹介。

注文の流れ
  1. 店内に入ったら食券機で券を購入。
  2. 席について待つ(水はセルフ)。
  3. 食券番号が呼ばれたら、カウンターに取りに行く。
    ※食券の番号がモニターにも表示されます。

食べ終えたら、テーブルの上を自分で拭きます。
※テーブルに濡れフキン置いてあります。
トレイは返却口へ。

今回使用しませんでしたが、紙エプロンもあります。

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」の店内(ウォーターサーバー、スープ割りのポットが置いてある)

スープ割りは、電気ポットに入っています。

つけ麺を頼んだ場合、スープ割りは自分でどんぶりを持っていくセルフスタイルです。

お冷を入れたときに見逃しており、探してしまいました。
上にスープ割りと書いてあった。

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」の卓上調味

卓上調味は、一味、七味黒、粗挽き梅、柚子粉、こしょう、季節の柑橘酢、辛みそ(特製ニラ辛味)

豊富な種類に、味変をいろいろ試したくなる!

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」つけ麺、ラーメンにおすすめの調味案内が貼ってある

お店おすすめ!味変の案内が貼ってありました。

*つけ麺のおすすめは、粗挽き梅、七味黒、柚子粉。
*ラーメンのおすすめは、一味。

全部試しましたが、味がまろやかになる季節の柑橘酢、辛さがUPする辛みそも良かったです。

注文したつけ麺&ラーメン

つけ麺とラーメンどちらも食べてきました。

麺の量は、並盛です。

生七味つけ麺

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」で注文した生七味つけ麺

メニューで気になった「生七味つけ麺」。

はじめてなので定番のシンプルなつけ麺にしようかとも思いましたが、食べたいのを食べることに!

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」で注文した生七味つけ麺の麺と具をアップ

生七味つけ麺の具は、チャーシュー、細いメンマ、のり、生七味、大葉。

麺の量は並でもそこそこ多め!ツルツルのモッチリで食べ応えあり。

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」で注文した生七味つけ麺のスープ

つけ麺スープは、ネギとナルト入り。

生七味おいしかったので、頼んで良かった。
ただし、味変あれこれ楽しむならシンプルなので良いかも。

ニラねぎラーメン

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」で注文したニラねぎラーメン

ラーメンも食べたかったので再訪。

ニララーメンのつもりが、ニラの文字だけ見て、思わずニラねぎを押してしまった!
ねぎで野菜たっぷりになるから、まぁいいか。

新高島・みなとみらい「舎鈴横濱ゲートタワー店」で注文したラーメンの麺アップ(味変調味ふりかけたところ)

麺は中太縮れの手揉み、ゴワゴワ感もあり、食べ応えありました。

スープは濃い味です。
一味、辛みそをのせて味変したら、スープが辛くなり、これまたおいしかった。

まとめ

舎鈴横濱ゲートタワー店は広々しており、休日はゆっくり過ごせました。
個人的にはつけ麺が気に入りましたが、ラーメンもおいしかったです。
つけ麺のほうが、味変スパイスをたくさん楽しめそう。
定番つけ麺も良いし、また違うメニューも食べてみたいです。

ハマくま
安くて、ボリュームある麺を食べたいならいいね。

お店の情報

  • 店名:舎鈴横濱ゲートタワー店
  • 住所:横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー1F
  • 営業時間:平日11:00~21:30(L.O.21:00)、土日祝11:00~16:30(L.O.16:00)
  • 定休日:特に無し、横濱ゲートタワーに準じる
  • 舎鈴公式サイト

スポンサーリンク