横浜中華街で、北京ダックの食べ歩きを楽しみました。
中華レストランで食べる北京ダックと食べ歩きできる北京ダックがあります。
今回は、手軽な食べ歩き(テイクアウト)の北京ダックに注目。
3店舗(中華街大飯店、王朝、横浜大飯店)ほど巡ってみたので紹介します。
食べ歩き北京ダックのおすすめは?
食べ歩きが楽しめる北京ダックのお店は、中華街にたくさんあります。
そんな中で、昔からある人気のお店・メディアでも紹介されているお店を中心に巡りました。
2、北京ダック専門 王朝
3、横浜大飯店
1、2は、北京ダックの食べ歩きをウリにしているお店。
3は、横浜中華街ではおなじみ!食べ放題の人気店(食べ歩き用もあったので購入)。

横浜中華街のメイン通りを歩いていると、食べ歩き用の北京ダックを販売しているお店をいろいろ見かけます(上写真は一例)。

訪問したときの価格なので、今後変更する可能性あります。
2025年4月時点では、食べ歩き北京ダックのロール巻き350円~500円の間でした。
1、中華街大飯店(元祖がウリ!)
食べ放題のお店ですが、店頭の売店で販売している食べ歩き用の元祖北京ダックが有名。

中華街大飯店
【場所】
横浜中華街の西門通りにあります。
メイン通りである「善隣門」のすぐ近く。
※JR「石川町駅」から横浜中華街に行くときに「延平門」のある西門通りを歩きます。
駅から行く場合「善隣門」に着く手前にあります。

元祖なので人気です!
北京ダック(350円)。
値段は250円、300円の時代もありました。
それでも他店の食べ歩き北京ダックは400円台が多いので最安値かも!

小さめサイズなので、サクッと食べれてしまいます。
レストランで食事したり、たくさん食べ歩きする予定ならちょうど良いサイズ感。
具は北京ダック、胡瓜、ネギ。
甘味噌ダレと胡瓜のシャキシャキしたアクセントがおいしかったです。
外から作っている様子も見れます。
値段も安いので、気軽に買える食べ歩きグルメとしておすすめ!
2、王朝(北京ダック専門店)
王朝は、北京ダック専門店でレストランもあります。

【場所】
横浜中華街の開港道にあります。
「朝陽門」側のメイン通り入口手前、ローズホテル横浜と同じ並びにあります。
※みなとみらい線「元町・中華街駅」から横浜中華街に行くときに「朝陽門」からメイン通りへ。
メイン通りの入口横にある交番の目の前にお店があります。

北京ダック1羽も販売!
北京ダック(420円)。
※2個買うと800円なので、20円お得。
メニュー表を見ると、丸ごと1羽をお土産として買うこともできるようです。

手渡された瞬間、野菜たっぷりな印象。
先に中華街大飯店で食べていると、やや大きめと感じます。

具は、北京ダック、玉ねぎ、人参、胡瓜、レタスなど。
プリプリの肉厚お肉で、食べ応えありました♪
北京ダックといえばネギのイメージですが、炒めた玉ねぎ入りなのが面白い。
以前も食べたことあります。
お肉の存在感と野菜たっぷりがうれしいです。
3、横浜大飯店
横浜大飯店といえば、人気の食べ放題店。
売店で販売している元祖杏仁ソフトクリームもウリです。

【場所】
横浜中華街「善隣門」の横にあります。
メイン通りの入口にある有名なお店。
最初に紹介した「中華街大飯店」もすぐ近くです。

北京ダック(480円)。
レストランで人気No.1メニューなんだとか。

紙に包まれたシンプルな北京ダックです。

具は北京ダック、胡瓜、ネギ。
レストランの食べ放題でいただくほうがお得感ありますが、人気店の味が楽しめました。
北京ダック目的でしたが、久し振りにお店に寄ると杏仁ソフトクリームや食べ放題も食べたくなりました。
まとめ
北京ダックの食べ歩きは、庶民的な感覚で食べれます。
老舗の中華レストランで提供される北京ダックも魅力的ですが、高級なイメージ。
その点、食べ放題店や食べ歩き北京ダックは敷居が低いのでうれしい。
とくに食べ歩きは、サクッと食べれます。
食べ歩き北京ダックの元祖という意味では、中華街大飯店おすすめ。
王朝は具沢山がうれしい、食べ放題で有名な横浜大飯店もおいしかったです。

最近は、北京ダックバーガーも販売しているお店があります。
今回食べたのはロール巻きですが、いつかバーガータイプ食べてみようかな。