裏横浜にある、大正9年創業の老舗の蕎麦屋さん「平沼 田中屋」を訪問。
横浜駅東口から徒歩で行くことが可能です。
きざみ鴨せいろのお蕎麦で有名なお店。
カレーせいろ、カレーうどんもあり、こちらも人気のようです。
他にも美味しそうなそばやうどんがありました。
平沼 田中屋のアクセス
下町らしさのある平沼商店街の通りにあります。
商店街といっても、開いてるお店は少なめの静かな通り。

平沼商店街の通り
横浜中央郵便局と崎陽軒本店の間の道を進みます。
万里橋を渡り、そのまま進みます。
平沼1丁目の大きな交差点に出たら、信号を渡ります。
※「まいばすけっと(スーパー)」があり、その先の角に商店街の看板。
平沼商店街に入り直進すれば、右手にお店が出現。
人気店「角平」のお蕎麦屋さんもすぐ近く!
上写真は「角平」のお店がある場所から撮影。
この辺は、美味しい蕎麦屋さんがあっていいね。

最寄り駅
*横浜市営地下鉄「 高島町駅 」徒歩約3分。
*京浜急行「戸部駅」から徒歩約5分。
*相鉄線「平沼駅」から徒歩約6分。
*横浜駅東口より徒歩約10分。
1番近い最寄り駅は、市営地下鉄「高島町駅」。
「横浜駅」から行く場合、やや歩く印象があります。

平沼田中屋の外観
お店に到着。
混んでいる場合は、名前を記入して待ちます。
休日、平日と2度訪問。
休日のときは、11時過ぎに訪れスムーズに入れました。
食べ終わったときは、店内、外にもお客さんが並んでいました。
平日は、13時頃に行き少し待ちました。
平沼田中屋について
大正9年(1920)創業の歴史ある老舗そば・うどん店。

店内は改装したようで、清潔感がありきれいでした。
庶民的で雰囲気がよいです。
テーブル席の他に、おひとり様用のカウンター状のテーブル席もありました。

お店の奥に、機械式の石うすを発見。
こちらでそば粉にしているっぽいですね。
メニューの一部を紹介
きざみ鴨せいろがお店の看板人気メニュー!
平沼田中屋として登録商標されています。

鴨せいろは値が張る。
そんなお客様に対して、鴨のうま味を気楽に味わってほしいと考案されたメニューなんだとか。
少なめ鴨肉でも、鴨のあぶら、鴨汁のうま味を十分に感じていただくために、鴨肉を細かく刻んでいます。


冷たい&温かいそば、うどんのメニュー
きざみ鴨せいろ以外を食べたい方。
辛味大根おろし、とろろ、揚げ餅、天ぷらなどもあります。
きざみでない鴨せいろ、鴨南蛮そばもありました。
せいろタイプは、通常だと蕎麦2段重ね(大盛りは3段重ね)。

カレーうどん、丼とお蕎麦のセットメニュー
裏横浜カレーうどんもあります。
田中屋のカレーうどんは一年を通して売れ筋ベスト5に入ると記載。
人気の秘密は、カレー粉と小麦粉を大きなフライパンで丹念に炒って作る特製ルウ。
特製ルウを、ダシの効いたそばつゆと合わせた自慢のカレースープ。
裏横浜カレーせいろもあり、せいろの1段を蕎麦、もう1段はうどんにすることもできるみたいです。
丼とお蕎麦のセットメニューは、ボリュームありそう。

板蕎麦もあった!
板蕎麦もあるので、2人で分けて食べることも可能。
他に丼、一品料理もあります。
天プラ各種、ざるピザ、そば春巻き、そばコロッケ、鴨料理、刺身など。
メニューの一部は平沼 田中屋公式HPにも記載されています。
注文したメニュー
きざみ鴨せいろとカレーうどんに着目。
板蕎麦
きざみ鴨せいろにするつもりが、板蕎麦に目が行ってしまった。
ちょうど2人で訪れたのでシェアすることに♪
板蕎麦(1,200円)。
つけ汁をきざみ鴨汁にしました。
※つけ汁は、別に注文する必要があります。
2.5人前だから、2人で食べるのにちょうどよい。

板蕎麦2.5人前
たっぷりの量ではありますが、お腹が空いているなら、男性の場合1人でも食べれてしまうのでは!と感じました。
やや白さのある、つるつるした、のど越しの良いお蕎麦でした。
きざみ鴨汁

きざみ鴨汁(600円)。
最初、汁が熱々なのを知らなくてびっくりしました。
そして器が小さいよと感じます。
そばをつけたらこぼれないかと心配しました。
メニュー表の説明には「器は冷めにくく、鴨のあぶらの層が厚くできるものを特注」と書いてあるので、理由を知れば納得。
こだわりを知ったうえで食べれば、美味しさ倍増。
鴨のうま味が濃厚のつけ汁で、はじめての体験でした。
薬味としてネギ、ワサビも付いています。
野菜カレー汁

野菜カレー汁(700円)は、見た目が華やか。
器も大きいです。
具材は、さつま芋、南瓜、長いも、プチトマト、パプリカ、人参、ナス、長ネギ、玉ねぎなど。
素揚げされた野菜の種類が想像以上に多いので、食べていて楽しい!
満足感があります。
スパイシーなカレーでこちらも熱いので、ハフハフしながら食べます。
そば湯も付いてきました。
裏横浜カレーうどん
裏横浜カレーうどんが気になり、別の日に1人で訪問。
ポーク、チキン、竜田が選べます。
ポークがおいしそうですが、お腹が空いていたこともあり、ボリュームありそうな竜田カレーうどん(1,450円)を注文。

ランチタイムは、パン又はごはんが選べました。
※カレーの場合だと思います。
パンをチョイス。
ほどなくして運ばれてきたカレーうどんを見て、ビビりましたよ。
大きいから揚げが5つも入っているのでボリューム満点すぎる。
うどんにしては、よいお値段だと思ったのよ~。
ここは普通多くて喜ぶところなんですが、想像を超える量に食べれるか心配になった…
どうしても食べきれないなら、から揚げは持ち帰りが可能と言われ、助かりました。
頼めば竜田揚げだけ、別皿にしてもらうことができるようです。
たくさん食べたいなら、うれしいメニューでは!
うどんは細めで、カレーに絡んでおいしかったです。
野菜もたっぷり入っています。
きざみ鴨せいろのお土産
レジ前にちょっとしたお土産コーナーがあります。
そば茶も売っていました。

贈り物としても利用できそうな、きざみ鴨せいろの4食セット。
年末に訪れたときは、年越しそば用としても置いてありました。
まとめ
鴨そばは、あちこちのお蕎麦屋で目にします。
しかし、きざみ鴨せいろといえば「平沼田中屋」。
近隣住人だけでなく、遠方から訪れるお客さんもいるようです。
たまにお店の前を通るのに、行きそびれていました。
裏横浜を散策するついでに行きたいお店です。

近所の「角平」とどっちにしようか選択できるのもいいね。
※みなとみらい地区のお蕎麦屋「香露庵」にも、きざみ鴨せいろがあります。
お店の情報
- 店名:そばうどん 平沼 田中屋
- 住所:横浜市西区 平沼1-5-21
- 営業時間:月曜~土曜11:00~15:00、17:00~21:30
祝日は21:00まで
※営業時間は、現在一時的に変更の可能性あります。 - 定休日:日曜日、第3月曜日(祝日と12月の第3月曜は営業)
- 平沼 田中屋公式サイト