日本大通り駅コインロッカーの場所案内!駅周辺の観光スポットなど確認

日本大通り駅のコインロッカー(日本大通り駅の看板、ファミリーマート日本大通り店の横にあるコインロッカー)

みなとみらい線「日本大通り駅」にあるコインロッカーを案内
駅のコインロッカーは2か所で、2番出口と3・4番出口の近くにあります。
駅周辺として、大さん橋・赤レンガ倉庫のコインロッカーも見てきました。
観光、イベント、野球観戦などで訪れ荷物を預けたいときの参考にしてみてください。

スポンサーリンク




日本大通り駅のコインロッカー情報

みなとみらい線「日本大通り駅」の改札口はひとつです。

みなとみらい線「日本大通り駅」の構内案内図(コインロッカーの場所に赤い丸印をつけている)
改札を出てから、右方向に行くとコインロッカーがあります。

駅構内案内の赤い丸印(上写真)のところがコインロッカーです。

主なコインロッカーの場所
  1. 2番出口の近く(三塔広場の横)
  2. 3、4番出口の近く(ファミマの横)

3、4番出口側が大きくておすすめ!
2か所のコインロッカーは、同じ方向にあるので両方確認すると良さそう。

日本大通り駅にあるコインロッカーの場所

駅構内のコインロッカーを「①2番出口の近く」「②3、4番出口の近く」の順で紹介。

①2番出口の近く

みなとみらい線「日本大通り駅」2番出口・三塔広場前にあるコインロッカー(コインロッカーと周辺の様子)

改札口から1番近いコインロッカーです。

改札を出て右に進んだとき、最初に確認できるコインロッカー!

2番出口(横浜スタジアム方面)のすぐ近く
「三塔広場」もあり、壁際には休憩できるベンチもありました。

みなとみらい線「日本大通り駅」2番出口・三塔広場前にあるコインロッカー(コインロッカー全体の様子)

硬貨専用コインロッカーが設置されています。

ロッカーにお知らせが貼ってあり『ファミリーマートの奥に大型ロッカーが有ります。』と記載されていました。

2番出口前
【支払い方法】100円硬貨※鍵付き
【サイズ】中(500円)・小(400円)
【取り扱い時間】午前2時を過ぎると追加料金が発生
ハマくま
大サイズが無いので、スーツケースは入れることができません。

3番・4番出口の近く

みなとみらい線「日本大通り駅」3・4番出口前・ファミマ横にあるコインロッカー(コインロッカーと周辺の様子)

「ファミリーマート日本大通り駅店」の脇にあるコインロッカーです。

2番出口、三塔広場の先を進むとファミリーマートが見えます。

3番出口(情報文化センター)・4番出口(大さん橋)のすぐ近く

みなとみらい線「日本大通り駅」3・4番出口前・ファミマ横にあるコインロッカー(コインロッカー全体の様子) みなとみらい線「日本大通り駅」3・4番出口前・ファミマ横にあるコインロッカー(コインロッカーのみアップ)

交通系ICカードと硬貨が利用できるコインロッカーでした。

3・4番出口前
【支払い方法】交通系ICカード・硬貨
【サイズ】大(700円)・中(500円)・小(400円)
【取り扱い時間】午前2時を過ぎると追加料金が発生
ハマくま
平日昼頃の訪問で、大サイズは使用中が多かったです。
休日のイベント時は、早めが良さそうに感じました。

日本大通り駅周辺の観光スポットにあるコインロッカー

日本大通り駅から大さん橋、赤レンガ倉庫に行く場合、そちらにもコインロッカーがあります。
※赤レンガ倉庫は、大サイズはありません。

大さん橋のコインロッカー

【営業時間】9:00~21:30

「横浜大さん橋国際客船ターミナル」2階正面玄関のあるフロアに2か所あります。

横浜大さん橋のコインロッカー(海側)

正面玄関を入って右方向へ、ショップ・カフェレストランのある通路にあります。

2階カフェレストラン側
【支払い方法】100円硬貨※鍵付き
【サイズ】特大(400円)・中(200円)
【取り扱い時間】0:00を過ぎると追加料金が発生
横浜大さん橋のコインロッカー(中央)

正面玄関を入ってしばらく直進し、右方向にあるエレベーターのそば。
出入国ロビーのところにあります。

2階中央
【支払い方法】100円硬貨※鍵付き
【サイズ】大(300円)・小(200円)
【取り扱い時間】0:00を過ぎると追加料金が発生

例えば午後9:00ロッカー使用開始、翌日午前9:00利用終了の場合、2日分の料金になるとのこと。

横浜大さん橋国際客船ターミナル公式HP(コインロッカー)に詳しく記載あり。

赤レンガ倉庫のコインロッカー

【ロッカー利用時間】11:00~23:00

「横浜赤レンガ倉庫」2号館1階に2か所あります。

横浜赤レンガ倉庫のコインロッカー(1階・階段下)

赤レンガ倉庫2号館1階中央、イベント広場側の入口から入ってすぐの階段下。

「ミルク マルシェ」が近くにあります。

2号館1階(広場側)
【支払い方法】100円硬貨※鍵付き
【サイズ】中(400円)・小(200円)
【取り扱い時間】11:00~23:00
横浜赤レンガ倉庫のコインロッカー(1階・窓のある壁側)

赤レンガ倉庫2号館1階中央、バス停側の入口から入ってすぐ。

トイレ前の窓際の下の所に、小タイプのコインロッカーがありました。

2号館1階(バス停側)
【支払い方法】100円硬貨※鍵付き
【サイズ】小(200円)
【取り扱い時間】11:00~23:00
使用期間は、11:00~23:00の当日限りです。

まとめ

みなとみらい線「日本大通り駅」のコインロッカーをまとめました。
周辺の観光スポットとして、大さん橋、赤レンガ倉庫のコインロッカーもついでに紹介。
ただ、ロッカーを利用するためだけに寄るにはやや遠いかな。
目的地はどこかにもよりますが、関内駅周辺にもコインロッカーがあります。

ハマくま
日本大通り駅のコインロッカーは、ファミマの横が良さそうに感じました。

スポンサーリンク