横浜中華街には、大型土産店として「横浜博覧館」「横浜大世界」があります。
中華街特有のお土産の他に、横浜土産も揃っているので何かと便利。
人気土産もランキングで紹介されていました。
「横浜博覧館」と「横浜大世界」共通オリジナルのお土産を購入してみたので紹介します。
横浜中華街の大型土産店の場所
横浜中華街で買えるお土産ショップは、主に老舗店や雑貨・食材店・横浜土産も揃う大型土産店などがあります。
中華以外の横浜土産も購入することができる大型土産店は「横浜博覧館」と「横浜大世界」。
横浜博覧館

「横浜博覧館」は善隣門から近い、中華街大通り(メイン通り)にあります。
1階がお土産店(横浜博覧館マーケット)で、メイン通りにあるので日中は混んでいる場合が多いです。
横浜中華街限定オリジナル商品(ベビースターチョコクランチ)あります。
横浜大世界

「横浜大世界」は南門シルクロードの通りにあり、関帝廟通りが目の前。
1階がお土産店(横浜大世界マーケット)で、横浜博覧館よりは比較的空いている印象。
それでも、関帝廟通り、媽祖廟から近いので賑わいのあるエリアです。
横浜博覧館の人気土産ランキング
横浜博覧館に人気土産ランキング(お店オリジナル)が貼られていました。

ランキングはたまに変更します。
横浜胡麻団子、ふかひれスープ(3食入)はいつも上位にランキング。
2位 ふかひれスープ(3食入)
3位 開華楼 大龍包
4位 パンダのおみくじクッキー
5位 杏仁豆腐3個入り
横浜博覧館&横浜大世界の公式HPにも、おすすめお土産ランキングが紹介されています。
また少し違うので、合わせて参考にすると良いかも。

購入したお土産を紹介!
横浜博覧館、横浜大世界オリジナルのお土産を購入しました。

お店のビニール袋、紙袋などありますが有料です。
人気ランキング、人気商品の中から厳選して5点購入してみました。
②スイーツ「杏仁豆腐」
③スープ「ふかひれスープ」
④ラーメン「パンダラーメン」「金豚ラーメン」
⑤中国茶「桃烏龍」
以下、順番に紹介。
①中華菓子「横浜胡麻団子」

「横浜胡麻団子」 864円(税込)。
あんこをもっちり軟らかなお餅で包み、「白胡麻」「黒胡麻」「金胡麻」の3種類の香り高い胡麻をまぶしたこだわりの胡麻団子です。
中華料理店の揚げた胡麻団子とはまた違った風味を味わえます。
3種類の胡麻団子が、それぞれ6粒ずつ全部で18粒あります。
白胡麻と金胡麻はつぶ餡、黒胡麻は栗餡。

箱を開け、ビニールの内包装を外すと胡麻団子が登場。
3種類の味を楽しめて、ゴマがたっぷりなのがうれしかったです。
②スイーツ「杏仁豆腐」
「杏仁豆腐」3個入り1,050円(税込)。
香り豊かな杏仁豆腐は、ふるふるとろける口どけにこだわった自信作。
杏仁の豊かな甘味と、滑らかな口溶けの良さをお楽しみください。
白桃やみかんなどのフルーツ入り。
スイーツの人気は、1位 杏仁豆腐、2位 マンゴープリンでした。

杏仁豆腐はフルーツがたっぷり!
マンゴープリンも食べてみたいな。
③スープ「ふかひれスープ」

「ふかひれスープ」3食入り1,330円(税込)。
水と卵を入れるだけで、本格的なふかひれス-プがご家庭で簡単に楽しめる濃縮スープの素。
一袋で3~4人前。
「横浜中華街」本場の味をぜひご賞味ください!
バラでも購入できますが、箱(3食入り)がおすすめなんだとか。
①賞味期限が長い
②単品購入よりお得
③ギフトに最適!

ふかひれスープを作ってみました。
袋を開封したら鍋に入れ、水(400ml)を加えて沸かし、溶いた卵を入れるだけ!
※卵は用意します。
ふかひれの他に、たけのこ、きくらげも入っていました。
今回購入した中で、一番気に入ったのが「ふかひれスープ」。
長期保存できるのもうれしい。
ラーメン「パンダラーメン」「金ブタラーメン」

「パンダラーメン&金ブタラーメン」2種4袋タイプ1,080円(税込)。
バラ売りもあります。
【パンダラーメン】
とんこつ白スープに、備長炭入りの黒麺。
トッピングは紅生姜や胡麻がおすすめ。
【金ブタラーメン】
中華街らしい金豚がラーメンに!
麺を入れると、スープが金色に変化。

パンダラーメン(左)と金豚ラーメン(右)の袋の中身です。
どっちもおいしかったですが、金豚ラーメンのほうが個人的には好みの味。
パンダラーメンは、パンダの名らしく白スープに黒麺でユニーク♪
パンダと金ブタってところが、中華っぽくて面白いと思いました。
中国茶「桃烏龍茶」

「桃烏龍」915円(税込)。
お湯を注ぐだけで桃の花の香りがふわっと漂ってくる温かみのあるウーロン茶。
華やかなバラの花びらが見た目にも楽しみを与えてくれます。
ティーバッグ(2g×7袋)、茶葉(50g)があります。
どっちも同じ値段なので、お得なのは茶葉タイプです。

はじめてなので、お試しとして手軽なティーバッグを購入。
名前通り、桃の甘い香りのするウーロン茶です♪
その他の限定土産
「横浜博覧館」「横浜大世界」にあるお土産は、他にも色々。
一部を紹介。
冷凍食品

冷凍食品の人気No.1は「大龍包」。
食べ歩き中華の専門店「開華楼」の人気グルメ「大龍包」が自宅で楽しめるんだとか。
他にも肉まん、シュウマイなど各種点心あります。
有名お菓子の横浜限定味

全国にあるお菓子の横浜限定味を発見。
【横浜限定味】
*「柿の種」は、四川麻婆味。
*「うまい棒」は、エビマヨ味。
他にも探せばありそう!
パンダ雑貨が可愛い

横浜中華街といえばのパンダ雑貨が可愛い。
パンダのぬいぐるみ、キーホルダー、ハンカチなど色々ありました。
花文字も人気!

横浜中華街土産として縁起の良い「花文字」も人気です。
だいぶ昔に購入したことがありますが、また違う文字でお願いしたいです♡
まとめ
「横浜博覧館」「横浜大世界」限定のオリジナル土産に注目してみました。
大型土産店では横浜中華街土産だけでなく、中華以外の横浜土産も一緒に購入できます。
ありあけハーバー、霧笛楼、ウイッシュボン、馬車道十番館、香炉庵などいろいろ。
1階にあるので、通りがけにふらりと寄れます。

地元民ですが手土産として、また自分でも食べたい・欲しい!などお土産チェックしています。
横浜大世界でも同じものを買うことができます。