阪東橋駅近・横浜橋通商店街の入口横にある天丼屋「豊野丼」をランチで訪問。
人気のお店で、散歩で通ったときに行列を見てチェックしていました。
訪問したときの天丼メニューや店名の豊野丼、海鮮丼を紹介!
天丼は大盛りもありますが、通常でもボリューム満点です。
阪東橋「豊野丼」の場所
横浜橋通商店街の並びにあります。

上写真(左)が「豊野丼」のお店で、同じ並びに横浜橋通商店街が見えます。
※看板『よこはまばし』のところが商店街の入口。
「豊野丼」のお店の目の前は、道路を挟んで大通り公園があります。

横浜橋通商店街の入口にも『天ぷら 豊野』の看板が見えます。
豊野丼の姉妹店かな。
一番近い最寄り駅は、市営地下鉄ブルーライン「阪東橋駅」。
京急「黄金町駅」からも徒歩で行けます。
豊野丼(天丼屋)について
年季の入ったお店。
調べてみると、2010年にとんねるずの「きたなシュラン」に認定されたことがあるようです。


混んでいる場合は外で待ちます。
インターフォンからチャイムがしたら、人数と注文を伝えます。
店内はかなり狭い空間で、カウンター7席のみ。
店主は職人気質のこわもてでしたが、常連さんにはダジャレで返答したりしていました。
それは、手書きのメニューを読んでるときも感じました(上写真)。
【訪問したときの様子】
休日のオープン少し前に訪問しましたが、すでに行列。
最初の1回目に入れなかったので、20分は待つと言われました。
豊野丼のメニュー
店頭にメニューの看板が置いてあります。

基本の天丼は5種類で、それ以外に季節の天丼、単品天ぷらなど。
- 天丼(1,000円)
海老2本、野菜3品 - 海鮮丼(1,000円)
海老、きす、穴子、野菜3品 - 穴子丼(1,000円)
穴子、野菜3品 - 豊野丼(1,200円)
海老3本、野菜4品 - 黄金丼(1,500円)
特大海老2本、野菜5品
黄金丼は「おうごんどん」と読むようです。
近くに京急「黄金町駅(こがねちょうえき)」があるので「こがねどん」かなと思っていました。
*大盛り50円増し(季節により内容が異なる場合あり)
*しじみ味噌汁100円
大盛りを注文する場合、かなりの量なので要注意!
丼の縁までご飯を盛っている様子を見ました。
食事をしている間に、頼んでいるお客さんがいたので、大食いのお客さんに人気なのかも。

他に鰯天丼、鮪天丼などありましたが、こちらは時期で変更するかも。
お店のマークがエビなので、海老天に期待♪
注文した丼
2人で訪れ「豊野丼」と「海鮮丼」を注文。
本当は、特大海老と書かれた「黄金丼」が気になっていました。
でも、もし量が多かったら食べきれるか不安に!
はじめて訪問したので、様子を見るために今回はやめました。

しばらく待つと、2人分同時に着丼!
注文のときに「しじみ汁」頼むのを忘れてたことを思い出し、慌ててお願いしました。
豊野丼

店名の「豊野丼」。
天ぷらは、海老3本、野菜4品(なす、南瓜、ししとう、しいたけ)。
黄金丼の特大海老ではないけれど、立派な海老が3本もあって豪勢でした。
私はこれで充分!
でも特大海老は食べたい(笑)。
ご飯は普通盛りでも多めで、かなり満腹になりました。

熱々の天丼は、衣サクサク、甘いタレがご飯に絡みとてもうまい!!
しじみ汁との相性も抜群でした。
海鮮丼

連れは「海鮮丼」。
天ぷらは海老、キス、穴子、野菜3品(なす、さつま芋、ししとう)。
海老以外の魚も一緒に食べたいならこちらも良さそう。
まとめ
豊野丼は食べ応え抜群で、とてもおいしかったです。
ご飯は多めなので、小食なら注文時に少なめにしてもらうのが良いかと思います。
客層は、おひとり様の男性が多め。
訪問時は男性8、女性2くらいの割合で、家族連れ、おひとり様の女性もいました。

お店の情報

昼は並んでいることが多く、口コミでは夜のほうが空いているようです。
- 店名:豊野丼(天丼屋 豊野)
- 住所:横浜市南区真金町2-18
- 営業時間:昼11:00~14:20、夜17:00~21:00
- 定休日:日曜
- 食べログサイト(豊野丼)