タカナシミルクレストランは混雑してる?チーズ食べ放題ランチとディナーの両方食べたよ
みなとみらいクイーンズスクエア内の東急スクエアにある「タカナシミルクレストラン」。 いつも昼時は行列なので気になっていましたが並ぶの大変そうで、まだ行けてませんでした。 ランチタイムは5種類のチーズを食べ比べすることがで…
みなとみらいクイーンズスクエア内の東急スクエアにある「タカナシミルクレストラン」。 いつも昼時は行列なので気になっていましたが並ぶの大変そうで、まだ行けてませんでした。 ランチタイムは5種類のチーズを食べ比べすることがで…
中華街・元町近くにある「パンケーキ リストランテ」は2005年にできた地元密着のパンケーキ専門店です。 流行のふわふわパンケーキではなく、見た目は昔ながらの定番ホットケーキ。 でも、ボリューム満点でおいしかったので紹介し…
みなとみらいに観光で来た場合、横浜のシンボルであるランドマークタワーの展望台は外せないと思いますし、オススメもします(関東平野が一望できる)。 しかし地元民はいつでも行けるとの思いがあります。私もここ10年ほど行っていま…
「関東のお伊勢さま」として親しまれている伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)に行ってきました。 桜木町駅から歩いて行くことができる高台にある神社です。 初詣のときは多くの人で賑わいますが、普段は静かで落ち着いた場所…
港の見える丘公園は元町の高台にある公園で昭和37年(1962年)開園。 横浜が開港した頃は、イギリス軍やフランス軍が駐屯していた場所です。 目玉としては、横浜港の景色(おもにベイブリッジ)を一望することができます。 また…
みなとみらいにある人気施設「カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)」に行ってきました。 世界初のインスタントラーメンを誕生させた日清食品創業者の安藤百福の波乱にあふれる人生の歴史や、発明のアイディアのヒントを見…
横浜中華街でお粥といえば、まっ先に思い浮かぶお店は「謝甜記」です。 昭和26年(1951年)創業の広東料理店で、看板メニューはなんといっても種類豊富なお粥です。 ひと昔前に食べてお気に入りのお粥専門店ですが、最近ごぶさた…
横浜の港で眺めの良いオススメの場所はどこかといえば、1番に大さん橋を紹介したいと思います。 正式名称は「横浜港大さん橋国際旅客ターミナル」。 日によっては、外国から来た大型の豪華客船も間近に見ることができます。 くじらの…
横浜中華街にある「悟空茶荘」におじゃましました。 ずっと行きたかった中国茶専門のカフェです。 お茶の一杯目は店員さんが淹れてくれるので、初心者でも中国茶の作法が分かります。 中華街をぶらついてたら雨が降ってきたので、急き…
「野毛山動物園」を知っていますか? 昭和26年(1951)4月1日に開園した横浜市で一番古い動物園です。 横浜市民にとっては、子供の頃から親しんだ思い出の場所。 立地もみなとみらいに近いので、観光スポットとしても注目され…