横浜元町、老舗のレースで有名な「近沢レース店」。
本店は元町ショッピングストリート3丁目にあります。
レースが好きなら、うれしいお店。
レース柄のタオルハンカチは、綺麗な花柄、ユニーク柄など様々あり注目してしまいます。
以前、タオルハンカチ、エコバッグなど購入しているので紹介!
近沢レース店元町本店の場所
場所は、横浜元町ショッピングストリート(元町商店街)の3丁目。
真向かいに「キタムラ元町三丁目店・元町メンズショップ」があります。
また「フクゾー」もすぐ近く。

2階もあり、白い外観がレース店らしい。
3丁目は、ショッピングストリートの真ん中あたりです。
最寄り駅は、みなとみらい線「元町・中華街駅」5番出口、JR「石川町駅」。
近沢レース店について
創業は明治34年(1901年)。
横浜元町で有名な、老舗のレース専門店です。

元町のレース店として、昔から馴染みのある近沢(ちかざわ)レースさん。
その歴史が気になりました。
公式HPにて説明があったので読んでみました。
- 明治34年(1901)に、絹の輸出商として創業。
生糸の貿易が盛んだった横浜にも拠点を据えていたとのこと。 - その後、横浜元町で日本では珍しかったリネンストアを開業。
外国人のお客様向けに、テーブルクロス、ベッドリネン、ハンカチなどをオーダーメイドで作っていたそう。
※当時の横浜元町は、主に山手居留地に住む外国人の方が利用。
花屋、西洋家具屋、パン屋など、外国人のお客様向けのお店が立ち並んでいました。
レースを取り扱うようになったきっかけは諸説あり。
山手居留区に住んでいた外国人の方々から、レースを使ってほしいと要望されたことが有力。
職人によってレースや刺繍があしらわれた商品が好評となる。
だんだんレースを主力とした商品を取り扱うようになったそうです。

横浜の店舗
横浜元町が本店ですが、店舗や取扱店など日本各地にあるようです。
横浜にあるのは3店舗(2023.3月時点)。
*横浜元町本店
*横浜髙島屋店(横浜駅西口)
*横浜そごう店(横浜駅東口)
レース柄のタオルハンカチが素敵!
元町チャーミングセールのときに、タオルハンカチを購入。

今回購入したのは、ピンク系で花柄レースのタオルハンカチ。
チャーミングセールで、タオルハンカチ&ポケットテッシュケースのセットもありました。
※上写真左

ビニール袋から出したところ。

タオルハンカチの裏側には、近沢マークと洗濯するときの注意点のタグ。

ピンクの花柄は、お花見のときに持っていこうかな♪
花柄もいろいろあります。
公式HPで見た黄色のミモザ柄が気になっています。
他にもラベンダー、アジサイなど季節の花柄もあるようです。
例えば、富士山、将棋、ヨット、ビール、ポップコーン等。
横浜限定としてガス灯、赤い靴など。
シーズンタオルハンカチとして雪だるま、スイカなども見たことあります。
久し振りにお店に行くと、こんな柄もあるの(笑)と驚きます。

ポケットテッシュケース
ついでに、ポケットテッシュケース。

タオルハンカチとのセットだったので、ハンカチとお揃い。
お店で販売している商品の内容は、変更します。
エコバッグあります
レースのエコバッグも販売。

上写真は、訪問時にディスプレイされていたときのもの。
色は、ピンク、グリーン、ブラウン、ベージュ、ブラックなどありました。

だいぶ前に購入した、エコバッグ(ブラック)。
こちらも、チャーミングセールのときにゲットした小さめサイズです。
チャームも付いたトート型のエコバッグ。
ベルトとボタンが付いているので、小さくたたむことができます。
別の色で、マチ付きの大きいサイズも欲しいなぁ。
まとめ
横浜元町の老舗レース店として、地元の常連ファンが多くいるのでは。
他にも、レース柄の枕カバー、バッグ、ポーチ、日傘、ショールなど商品は様々。
ユニークな遊び心のあるレース柄のタオルハンカチは必見!
どんなハンカチがあるか見たくて、たまに寄ってしまいます。

元町の老舗なので、横浜土産としてもおすすめです。
お店の情報
- 店名:近沢レース店元町本店
- 住所:横浜市中区元町3-119
- 営業時間:10:30~18:00
- 定休日:なし(不定休)
- 近沢レース公式サイト