横浜の馬車道・桜木町駅から近い「横浜ビール本店レストランUMAYA」を訪問。
ビール飲み比べセットや神奈川・横浜の食材を使用した料理など楽しみました。
醸造所併設のレストランで雰囲気が良く、ゆっくり食事が楽しめます。
最寄り駅からのアクセスも紹介。
横浜ビール本店レストランUMAYAの場所
桜木町駅寄りで、大岡川や横浜市役所に近い馬車道方面にあります。

お店がある通りの名前は、入船通り。
入口の頭上に「YOKOHAMA BEER」と書いてありました。

桜木町駅から行く場合、歩道橋を渡ればすぐ!
上写真は、住吉橋(すみよしはし)を下りる手前から見た景色になります。
左の光が見える所が、今回訪れた「横浜ビール本店レストランUMAYA」。
右の建物はホテル「レンブラントスタイル横浜桜木町」です。

横浜市役所方面とは反対の、大岡川を跨ぐ住吉橋を渡り、下りたところが入船通り。左手にお店があります。
馬車道駅から行く場合は、横浜市役所口(出口1C)を出て信号を渡り、大岡川沿いから入船通りに入ると良さそう。
横浜ビール本店レストランUMAYAについて
横浜ビールは、横浜市内で最も長い歴史を持つローカルビアカンパニー。
横浜土産売り場に、横浜ビールが置いてあるのをよく見かけます。

そんな横浜の地ビールが楽しめるレストラン♪
横浜の桜木町駅からほど近い場所にある本店「UMAYA」。
醸造所を併設しているこの場所は、新鮮なビールと、神奈川・横浜の食材を使用した料理をお楽しみ頂けるブルワリーレストランです。 出来立てのクラフトビールと提供する料理は全て、ローカルビアカンパニーとして大切にしているストーリーが込められています。(横浜ビール公式HP参照)

旧店名は「驛の食卓」でした。
「驛の食卓」のときにランチで訪問したことがありますが、リニューアル後は初訪問。

ビール醸造所
1Fは醸造所併設ビアスタンドで、2Fはレストラン。
1Fから2Fへ行く階段上るときにビールタンクが見えました。

レストラン(2F)
2Fのレストランは広々としています。
メニューの一部を紹介!
各テーブル席にメニュー表が置いてありました。

メニューとは関係ないですが、紙のおしぼり、紙ナプキン、カラトリー、ようじなどセットされていました。

横浜ビールのUMAYAについて書かれたページ。

ビールのメニューに、ビール飲み比べセットがありました。
*5種スタンダードセット
*3種スペシャルセット
ビアカクテル、ワイン、焼酎、お酒、ノンアルコールドリンク、ジュース、コーヒー、ティーなどもありました。

ビールに合う料理がいろいろ!
サラダ、つまみ(前菜)、肉、シーフード、ピザ、パスタ、ライス、デザートなどのジャンルあり。
神奈川・横浜の食材を使用したメニューが多いのがうれしい。
他に季節メニューのおすすめもあります。
横浜ビール公式HP(本店レストラン)でメニューを確認できます。
クラフトビール付きの飲み放題プランもあります。
クラフトビールの飲み比べ!
せっかくなので、ビールの飲み比べセットが飲みたい。

5種のスタンダードセット(横浜ビールが自信を持ってお届けする定番ビール5種類)にしました。
- 横浜ラガー
グレープフルーツのような香りと強い苦味、しっかりとしたコク - ペールエール
数種類のホップを贅沢に使用、柑橘を思わせる華やかな香り - ピルスナー
チェコスタイルの黄金色のビール、上品な苦みとほのかな麦の甘み - アルト
ドイツ・デュッセルドルフ発祥、みずみずしい飲み口と香ばしい香り - ヴァイツエン
酵母由来のバナナのような香りと苦みの少ないやわらかな飲み口

それぞれ違う味わいが楽しめ、どれも美味でした。
気分によると思いますが、あえて好みを選ぶとすれば、ペールエールかな。

注文した料理!
驛のポテトサラダ

「驛のポテトサラダ」は、メニュー表の一番最初にあり『UMAYAといえばまずこの1品から!』と書いてありました。
地元横浜の食材がたっぷり!
具材には、横浜醤油と梅やのタレを合わせた特製ソースに漬け込んだじゃがいもや、蔦金海苔、織茂養鶏のゆで卵、清水屋ケチャップなどを使用しているんだとか。
トッピングは、青ネギ、ベーコン、美濃屋あられのぶぶあられ。
最後に香り付けで、岩井の胡麻油をかけます。

じゃがいもを好みの大きさに潰して、いただきま~す♪
厳選された食材かと思うと、味わい深くおいしかったです。
つくねチーズグリル

「つくねチーズグリル」は、梅やさん自家製のつくねに、 UMAYA特製チーズソースの組み合わせ。
クラッカー付きでした。
チーズは目の前でかけてくださりました。
梅やさんは、横浜ビール本店からも近い吉田町にある老舗の鶏肉専門店です。
横浜ビールぱん

「横浜ビールぱん」も気になりました。
つくねチーズグリルに合いそうと思い注文。
メニュー表を読むと、海老名泉橋酒造さんのつくる「山田錦」の米粉と瀬谷の小麦に横浜ビールを練り込み、藤沢長後製パンさんに美味しく焼き上げてもらったそう。
黒牛ガーリックライス

「黒牛ガーリックライス」は中央に温玉がのっています。
上野牧場さんの黒牛を使用したスタミナガーリックライスなんだとか。
牛肉多め、味が濃く、ガーリックのパンチが強いのでビールに合い食が進みました。
ノンアルコールのドリンク
お目当てのビールだけでなく、ノンアルコールドリンクも頼んでいるので紹介。

こちらも地元商品「横浜クラフトコーラー」。
スープカレー「KIHUKU」さんが厳選した、食材と添加物不使用にこだわった神奈川県初のクラフトコーラです。
一度飲んでみたかったので、おいしいなぁ。

こちらは「ジンジャーエール」です。
お土産も販売
最後に!
横浜ビールのオリジナルのグッズを販売しているコーナーがありました。

お土産ビールも購入できます。
まとめ
桜木町・馬車道駅から徒歩で行けるビアレストラン。
こだわりのビールが楽しめるだけでなく、神奈川・横浜産を集めた料理も魅力的。
どれ食べても美味でした。
遠方から観光で訪れたビール好きの方にもおすすめしたいお店です。

お店の情報
- 店名:横浜ビール本店レストランUMAYA
- 住所:横浜市中区住吉町6-68-1 横浜関内地所ビル1F・2F
- 営業時間:月~木17:00~22:00、金16:00~22:00、土11:30~22:00、日・祝日11:30~21:00
※1Fビアスタンドは月~金16:00~22:00、土日はレストランと同様(営業時間、定休日変更となる場合あり) - 定休日:年末年始を除き年中無休
- 横浜ビール公式サイト(本店レストランUMAYA)