JR「桜木町駅」直結の映画館「横浜ブルク13」を紹介。
みなとみらい地区にあるショッピングモール「コレットマーレ」の6階にあります。
駅前広場にある商業施設なので、交通の便が良いです。
特徴としてIMAX、screenX とDolbyAtmosのスクリーンもあります。
映画館のアクセス、料金、フードメニュー、フロアについて見てきました。
横浜ブルク13の場所・行き方
最寄り駅は桜木町駅で、JR「桜木町駅」から一番近い映画館です。
市営地下鉄「桜木町駅」からもJR「桜木町駅」を経由して行けます。
映画館のある6階フロアマップ

ショッピングセンターである「コレットマーレ」の6階に、映画館「横浜ブルク13」があります。
映画館とレストラン街のフロアになります。
エスカレーターは中央、エレベーターは3か所に設置。
今回紹介する桜木町駅から映画館までの最短アクセスで行けるエレベーターは、上写真のフロアマップの一番右です。
エレベーターのとなり、映画館の前に喫煙所もあります。
駅改札からエレベーターでの最短アクセス
①JR桜木町駅の北改札を出て右へ進むと、コレットマーレがあります

JR桜木町駅の北改札を出て右へ行くと、上写真の場所に出ます。
赤い矢印がのところが、映画館「横浜ブルク13」へ最短で行けるコレットマーレのシネマ入口です。
ショッピングモールがまだ開いていない、朝の入口でもあります。
動く歩道の脇にあります。
②コレットマーレのシネマ入口からエレベーターで6階へ

コレットマーレのシネマ入口に行くと、上映スケージュールや映画のポスターなど貼ってあります。
入口の上部に『シネマ入口』『6F・7Fレストラン入り口』と書いてあります。

エレベーターがあります!
シネマ入口から中に入ると、すぐ左に「駅側エレベーター」があります。
※写真は入口側に向けて撮影。ちなみに映画館の予約発券専用のチケット券売機がエレベーター前に1台設置。
駅前エレベーターに乗り6Fへ。
【コレットマーレのエレベーター】
*駅前エレベーター(B1F~8F)
*中央エレベーター(B1F~7F)
*駐車場エレベーター
③6階でエレベーターを降りると、左方向に映画館があり到着!

6階に着いたら、降りてすぐ左に映画館があります。
通常の営業時間に行く場合など、中央エスカレーターでも行けます。
コレットマーレ映画館の営業時間
横浜ブルク13公式HPにて、上映スケジュールのところで開館時間を確認できます。
※営業時間は上映スケジュールに合わせて変動。
駅側エレベーターもそれに合わせて動いています。

コレットマーレの通常営業時間はショッピング11:00~20:00、レストラン11:00~23:00。
※店舗により営業時間は異なります。
それ以外の時間帯は、駅側エレベーターの停止階が限られます。
【駅側エレベーターの停止階】
*午前・・・シネマ営業時間~11:00は、1Fと6Fに停止。
*午後・・・23:00~シネマ営業時間、1F、2F、6Fに停止。

映画館のフロア案内

休憩椅子あります!
映画館正面入り口の様子。
入口脇の壁側には、上映時間まで待てる休憩スポットがあり、椅子が置いてあります。

シアターへの入場口前にあるシネマロビーの様子。
グッズ売り場、フード&ドリンク売り場、チケット券売機などが集結。

こちらがグッズ売り場。
トイレマークも見えるので、トイレがグッズ売り場のすぐ横にあるのが分かります。

チケット券売機の様子。
同じ並びにチケットカウンターもあります。

シアター入場口。
スクリーン数は1~13(6Fが1~6、8Fが7~13)まであります。
収容人数が一番大きいのはシアター1。
シアター7はIMAX専用、シアター12はscreenX/Dolby Atmos専用。
全13スクリーン | 収容人数(6F) | 収容人数(8F) | |
シアター1 | 400人 | シアター7(IMAX) | 356人 |
シアター2 | 98人 | シアター8 | 98人 |
シアター3 | 129人 | シアター9 | 129人 |
シアター4 | 147人 | シアター10 | 106人 |
シアター5 | 186人 | シアター11 | 186人 |
シアター6 | 242人 | シアター12(screenX/Dolby Atmos) | 231人 |
シアター13 | 85人 |
※スクリーン1と7が+車椅子4人、その他スクリーンは+車椅子2人
料金案内
料金、追加料金、割引などまとめました。
通常料金 | |
大人(18歳~64歳) | 2,200円 |
大学生・専門学校生 | 1,600円 |
高校生・小人(3~17歳) | 1,100円 |
シニア(65歳以上) | 1,300円 |
【追加料金】
*IMAX鑑賞料金+500円
*IMAX鑑賞券3D観賞料金+1,000円
*screenX観賞料金+700円
*Dolby Atmos観賞料金+200円
*3D観賞料金+500円
*プレミアムシート(シアター7)+1,000円
- 水曜サービスデー1,400円
- KINEZO会員デー1,500円
- ファーストデー(12月を除く毎月1日)1,400円
※映画の日(12月1日)1,000円 - レイトショー1,600円
- ペア50割(どちらか50歳以上2名1組)2人で3,000円
- 障害者割引 1,000円
特別料金の作品、対象外の作品等の場合もあるので、詳しくは公式HPをご確認ください。
映画館のフード&ドリンク売り場

フード売り場の様子。

2025.9月時点
軽食はポップコーン、ホットドック、チリチーズドッグ、ポテト、チリチーズポテト、ポテチキ、ホットドッグ&ポテト、チュリトス、ジェラートなど。
*キャラメル
*ハーフ&ハーフ
その他、フレーバートッピング+50円でバターあり
【主なドリンク】
カフェドリンク(ワンサイズのみ)
ソフトドリンク(サイズK、R、L)
フロート(お好きなドリンクとジェラート)
アルコール
他に、期間限定商品もあります。
主なメニューは、横浜ブルク13公式HP(フード&ドリンク)で確認することが可能。
また映画館併設カフェとして横浜ブルク13「cafe OASE」もあります。
横浜ブルク13の特徴

通常スクリーンの他に『IMAX』と『screenX With DolbyAtmos』専用のスクリーンがあります。
①IMAX
大型スクリーン、高画質、高音質、没入感のある映像体験が特徴。
圧倒的な臨場感が生み出すプレミアムな映画体験!映画をよりリアルに体感するために、映像や音響、シアター空間、さらに専用のカメラの開発まで、あらゆる要素を最高レベルに磨き上げた上映システム、それがIMAXデジタルシアターです。
7番シアターで映画を観るときに体験できます。
②screenX と DolbyAtmos
『screenX With DolbyAtmos』と書いてありました。
<screenX>
臨場感あふれる270度のパノラマ視野、3面マルチプロジェクションシステム(正面+左右のスクリーン)、驚異的な没入感。
3面マルチプロジェクション映画上映システム。
正面のスクリーンに加え、両側面(壁面)にも映像が投影され、270 度の視界すべてで映画を鑑賞することができ、映画の世界に自分の感覚が没入していくような臨場感を体験することができます。
<DolbyAtmos>
映画館を驚異的なサウンドで満たす心揺さぶるオーディオシステム。
立体音響技術のドルビーアトモスは、これまでにないリアルなサウンドでシアター内を満たし、縦横無尽に空間内を移動させることで、今まで体験したことが無いような没入感を味わうことができます。
12番シアターで映画を観るときに体験できます。
screenXはまだ未体験なので、今度こちらで鑑賞してみたいです。
まとめ
桜木町の映画館といえばコレットマーレにある「横浜ブルク13」。
桜木町駅前・みなとみらいの玄関口にある為、駅前ターミナル(バス・タクシー乗り場)もあり利便性が良いです。
コレットマーレでのショッピング、食事ついでに映画鑑賞も楽しめます。
周辺にはランドマークタワー、帆船日本丸、横浜みなと博物館、野毛地区などあります。

横浜ブルク13の情報
- 名称:横浜ブルク13
- 住所:横浜市中区桜木町1-1-7 コレットマーレ6F
- 横浜ブルク13公式サイト