みなとみらい線・東横線「横浜駅」の改札・出口・乗り換え案内!色で覚えると便利

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」と書かれた看板と案内矢印

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の改札・出口、乗り換え案内について紹介。
地下にある駅で、色で覚えると分かりやすいかもと思いまとめてみました。
JR、京急、市営地下鉄ブルーライン、相鉄線に乗り換えたいとき、待ち合わせなど、どんな場所か知りたいときの参考になればと思います。

スポンサーリンク




みなとみらい線・東横線「横浜駅」について

みなとみらい線と東急東横線は相互直通運転をしています。

改札・ホームは一緒になります。

【駅名】横浜駅

【経路】


反町
↓↑
横浜駅(東横線・みなとみらい線)
↓↑
新高島駅
↓↑
みなとみらい駅
↓↑
馬車道駅
↓↑
日本大通り駅
↓↑
元町・中華街駅

ホームの様子

ホームはひとつで、1番線と2番線があります

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の1番線(みなとみらい、元町・中華街方面)ホームの様子

1番線(みなとみらい、元町・中華街方面)

1番線は、みなとみらい線の青色。

みなとみらい線の駅は「横浜駅」を含め全部で6駅。
「新高島駅」「みなとみらい駅」「馬車道駅」「日本大通り駅」「元町・中華街駅」に行きたい場合は1番線へ。

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の2番線(渋谷、池袋、川越、所沢方面)ホームの様子

1番線(渋谷、池袋方面)

2番線は、東急東横線の赤色。

渋谷、池袋、川越市、所沢方面で、都心や埼玉に行けます。

ちなみに、みなとみらい線と東急東横線の他に、東武東上線、西武池袋線・西武有楽町線、東京メトロ副都心線なども相互直通運転をしています。

構内図と改札

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の改札口は全部で2か所

構内図で確認!

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の総合案内看板にある構内図

正面改札と南改札があります。

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の構内図

改札内のトイレは、ちょうど中央くらいの場所にあります。

*正面改札口側
改札階からホーム階に行くエレベーターあります。

*南改札側
崎陽軒売店、セブンイレブン売店あります。
※南改札から入った場合、左手になります。

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」のホーム階と改札階のエスカレーター、エレベーターの位置が分かる案内図

改札内のエスカレーターは、全部で4か所

みなとみらい線「元町・中華街」方面の先頭車両は、南改札側です。

南改札側の一番端っこのエスカレーターは、上り専用の時間帯があるようです。
平日(初電~9時頃まで)
土日祝(9時~13時頃まで)
※状況により専用時間を変更する場合あり。

改札口2か所はどんなとこ?

1、正面改札(B3F)

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の正面改札の様子(改札内から見た正面改札)

正面改札(改札内)

改札内から見た正面改札の様子です。

改札を出ると、売店としておにぎり屋「ぼんたぼんた」と「LAWSON+toks」があります。
また駅ビル「CIAL横浜」と直結。
※「CIAL横浜」は営業時間以外だと、シャッターで閉まっており通り抜けできません。
改札出たところに、コインロッカーもありました。

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の正面改札の様子(改札外から見た正面改札)

正面改札(改札外)

こちらは改札外から見た正面改札の様子。


2、南改札(B3F)

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の南改札の様子(改札内から見た南改札)

南改札(改札内)

改札内から見た南改札の様子です。

改札を出た正面に、コンビニ「セブンイレブン」(営業時間6:00~23:00)。
左奥には、コインロッカーがあります。

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の南改札の様子(改札内外から見た南改札)

南改札(改札外)

こちらは改札外から見た南改札の様子で、改札前にエレベーターがあり便利。

みなとみらい線・東横線「横浜駅」の出口・乗り換え案内

横浜駅は東口と西口に分かれています。
みなとみらい線・東急東横線の場所は、西口側にあります。

各階のフロア
B5(ホーム階)
B3(改札階)
B2(南北連絡通路)
B1(横浜駅中央通路)

改札を出て出口に向かうとき、階段・エスカレーターの壁が色分けされています。
*正面改札を出た場合の出口(緑色、赤色)
*南改札を出た場合の出口(青色)

ハマくま
以下、出口・乗り換えについて紹介します!
色で覚えとくと分かりやすい

正面改札の出口・乗り換え

出口は2か所(緑色・赤色)+駅ビル出入口(CIAL横浜)があります。

①きた西口・きた東口方面(JR線・京急線乗り換え)

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」正面改札前にある出口で、きた通路への階段とエスカレーター(JR線、京急線、きた西口、きた東口と書いてある、全体的に緑色)

きた通路方面(緑色)

正面改札を出て右にあります(階段・エスカレーター)

横浜駅の『きた通路』に行けます。
※『南北連絡通路』とも繋がっています。

エレベーターは上写真右奥に進むとあります。
みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の出口、乗り換え案内板(JR線、京急線、きた西口、きた東口の案内板・緑色)

【きた通路にある乗り換え路線】
*JR線(京浜東北線・根岸線・東海道線・湘南新宿ライン・横須賀線・総武線快速)
*京急線

JR線と京急線の北改札に行けます

きた通路にある主な出口
  • きた西口(鶴屋町方面・はまレールウォーク)
  • きた東口(横浜ベイクォーター、ヨコハマポートサイド地区)
みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」JR、京急線北改札の営業開始5:30~と書かれた案内板

注意点として、JR線・京急線の北改札の営業時間は5:30~になります。

②西口・東口・みなみ西口・みなみ東口方面(JR・京急・相鉄・市営地下鉄ブルーライン乗り換え)

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」正面改札前にある出口で、中央通路、南北連絡通路への階段とエスカレーター(JR線、京急線、相鉄線、市営地下鉄ブルーライン、西口、東口、みなみ西口、みなみ東口と書いてある、全体的に赤色)

中央通路方面(赤色)

正面改札を出て左にあります(階段・エスカレーター)

横浜駅の中央通路(B1F)と南北連絡通路(B2F)に行けます。

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の出口、乗り換え案内板(JR線、京急線、相鉄線、市営地下鉄ブルーライン、西口、東口、みなみ西口、みなみ東口の案内板・赤色)

【中央通路・みなみ通路にある乗り換え路線】
*JR線(京浜東北線・根岸線・東海道線・湘南新宿ライン・横須賀線・総武線快速)
*京急線

中央通路に、JR線(中央北改札・中央南改札)と京急線の中央改札があります
みなみ通路に、JR線の南改札があります。

【相鉄線・市営地下鉄ブルーラインの乗り換えについて!】
相鉄線と市営地下鉄ブルーラインはみなみ西口方面にあります。
相鉄線は、中央通路経由で2階改札へ行けます。
市営地下鉄ブルーラインは、南北連絡通路でみなみ通路からみなみ西口に行くのがおすすめ。

中央通路、みなみ通路にある主な出口
  • 中央通路
    *西口(横浜髙島屋、ジョイナス、ニュウマン、モアーズ)
    *東口(ルミネ、ポルタ、横浜そごう、みなとみらい方面)
  • みなみ通路
    *みなみ西口(西口五番街、ムービル横浜、横浜ビブレ方面)
    *みなみ東口(アソビル、横浜中央郵便局、高島・平沼・戸部方面)

南口改札の出口・乗り換え

出口は1か所。

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」南改札前にある出口で、中央通路、南北連絡通路への階段とエスカレーター(JR線、京急線、相鉄線、市営地下鉄ブルーライン、西口、東口、みなみ西口、みなみ東口と書いてある、全体的に青色)

中央通路・みなみ通路方面(青色)

改札を出て正面にあります(階段・エスカレーター)

横浜駅の中央通路(B1F)と南北連絡通路(B2F)に行けます。

エレベーターは改札を出てすぐ右側にあります。
みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」の出口、乗り換え案内板(JR線、京急線、相鉄線、市営地下鉄ブルーライン、西口、東口、みなみ西口、みなみ東口の案内板・青色)

【乗り換え路線、主な出口】
正面改札の赤色のところと一緒なので、そちらを参照。

乗り換えのポイント!

【横浜駅中央通路に行きたい場合】
横浜駅の西口・東口に行けるメイン通路である横浜駅中央通路に行きたいなら、正面改札、南改札のどちらから出ても行けるようになっています。

【横浜駅中央通路から行く場合】
みなとみらい線、東急東横線に行きたいなら、横浜駅中央通路の西口に改札に向かう降り口が両サイドにあります。

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」正面改札に向かう、中央通路の降り口の様子

中央通路にあるみなとみらい線・東急東横線「横浜駅」降り口(赤)

横浜駅中央通路から、正面改札に行く場合はこちら!
赤ストライプが目印です。

右に「NewDaysKIOSK横浜駅中央通路店」があります。

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」南改札に向かう、中央通路の降り口の様子

中央通路にあるみなとみらい線・東急東横線「横浜駅」降り口(青)

横浜駅中央通路から、南改札に行く場合はこちら!
青ストライプが目印です。

相鉄線2階改札に向かう通路側(上写真左)に降り口があります。
エレベーターもこちら側。

【きた通路から行く場合】

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」正面改札に向かう、きた通路の降り口の様子

きた通路にあるみなとみらい線・東急東横線「横浜駅」降り口(緑)

きた通路から行けるのは正面改札です。
緑ストライプが目印です。

きた西口に、みなとみらい線・東横線「横浜駅」の降り口があります。

JR線・京急線の北改札から乗り換えする場合はこちら!

【みなみ通路から行く場合】

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」に行く場合の、みなみ通路降り口の様子

みなみ通路にあるみなとみらい線・東急東横線「横浜駅」降り口

みなみ通路から行く場合は、南北連絡通路を通ることになります。

市営地下鉄ブルーライン、相鉄線から乗り換えする場合はこちら!
※相鉄線は2階改札を出た場合、中央通路からも行けます。

【南北連絡通路について】
みなとみらい線、東急東横線の改札はB3Fで、ひとつ上のフロアであるB2Fは南北連絡通路です。

改札の出口を間違えたとしても、B2Fで正面改札と南改札への移動ができます。

みなとみらい線・東急東横線「横浜駅」南改札の階段&エスカレーターを上ったところにある南北連絡通路の様子

南北連絡通路(B2F)

*ちなみにB2Fにある南北連絡通路で、みなみ通路に行くなら南改札を出ると近いです。

上写真は、南改札の階段&エスカレーターを上ったときの南北連絡通路の様子。
写真中央奥に見える通路を直進すれば、みなみ通路に着きます。

*きた通路も南北連絡通路で行けますが、駅改札から行くなら正面改札の緑色出口から行くのが最短。

まとめ

みなとみらい線・東急東横線に乗るとき、横浜駅の中央通路から行く場合が多いです。
今まであまり気にしていませんでしたが、色分けされていることに気が付きました。
みなとみらい線公式HPにも目印となる別々の色(コアカラー)を設定と記載されています。
はじめての利用で、改札・出口や乗り換えが分からないなら色も目安にしてみてください。

ハマくま
JR・京急から乗り換えする場合、中央通路から行くのがおすすめです!

スポンサーリンク